宮城交通株式会社 採用サイト

WORKPLACE職場紹介

メインビジュアル

宮城交通ではどのような環境で働くのか、
実際の職場をご紹介します。

01

研修センター

東北初のバス運転士の育成研修センター
宮城交通グループ研修センターは、「日本一安全なバス会社」の実現に向けた取り組みとして2023年4月に研修センター「Cocode」を作りました。ここでは、教習スペースやシミュレーターを用いて運転技術の習得ができるほか、過去の重大事故や大規模災害を学ぶことができる展示室などがあります。安心安全な運行ができる運転手の育成を目指しています。
  • 宮城交通グループ研修センターCocode

    【宮城交通グループ研修センター「Cocode」】
    「ココで始まり、ココで学び、ココで技術を磨き、プロのステージへ進む」
    公共交通従業員として地域に貢献できる人づくりを目指す場です。
  • 研修センターCocode施設外観

    【研修センター「Cocode」施設】
    施設の中には、講義室・展示室・大型バス運転シミュレーター・宿泊施設などがあります。
    より良い環境で研修が受けられるように、充実した設備を整えております。
  • S字カーブレーン

    【S字カーブレーン】
    運転難易度の高いS字カーブのレーンです。
    精度の高い研修で、納得いくまで技術を磨くことができます。
  • 教習レーン

    【教習レーン】
    Cocodeには、自動車学校さながらの教習レーンがあります。
    実際の道路と同じように横断歩道や信号機があり、公道に近い環境で研修ができます。
  • 教習専用車両ゼロワン

    【教習専用車両「ゼロワン」】
    教習専用の車両もあります。
    事故ゼロを目指すべく導入された安全運転訓練車、通称「ゼロワン」と呼ばれております。
  • 運転シミュレーター

    【運転シミュレーター】
    大型バス専用の運転シミュレーターです。
    ハンドルの大きさや、アクセル・ブレーキを踏んだ感覚まで再現されています。
  • 運転シミュレーター

    【運転診断】
    運転シミュレーターを実施した後は、運転診断レポートで個々の良いところや改善点を細かく分析します。細かい分析結果で、実際の運転に活かすことができます。
  • 宮城交通の歴史を学ぶ展示室内観

    【宮城交通の歴史を学ぶ展示室】
    展示室では、宮城交通の歩みを目で見て学ぶことができます。
    ショーケースの中には、宮城交通の歴史が詰め込まれています。
  • 東日本大震災や重大事故の記録

    【東日本大震災や重大事故の記録】
    各地に大きな被害をもたらした東日本大震災や、過去に起こしてしまった重大事故の記録を掲出しています。更なる安全を求め、過去の経験を戒めとして安心安全なサービスを提供します。
  • 会議室内観

    【講義室】
    一人前の運転士になるため、座学の時間もあります。
    基本的なマナー研修から、運転士に必要な専門的な知識まで幅広く受講します。
  • 休憩室内観

    【休憩室】
    休憩時間にほっと一息つける場所、大切ですね。
    見晴らしの良い景色やテレビを見ながら休憩がとれます。
  • 宿泊施設内観

    【宿泊施設】
    ビジネスホテルのような個室の宿泊部屋もあります。
    セキュリティも万全で、一人の時間も確保されています。
  • 宮城交通グループ研修センターCocode

  • 研修センターCocode施設外観

  • S字カーブレーン

  • 教習レーン

  • 教習専用車両ゼロワン

  • 運転シミュレーター

  • 運転シミュレーター

  • 宮城交通の歴史を学ぶ展示室内観

  • 東日本大震災や重大事故の記録

  • 会議室内観

  • 休憩室内観

  • 宿泊施設内観

02

バス運転士のお仕事風景

  • 朝の点呼の様子

    【朝の点呼風景】
    乗務前には、運行管理者からしっかりと当日の注意事項について指示を受けます。
  • アルコールチェックをする従業員

    【アルコールチェック】
    出勤、退勤時は必ずアルコールチェックをします。
    乗務前日の飲酒は禁止です。
  • タイヤを点検する従業員

    【点検】
    タイヤのナットのゆるみを確認しているところです。ゆるみがある場合、音が変わります。
  • 点呼の様子

    【点呼】
    出庫前に必ず点呼を受けます。
    点呼では車両等に異常が無いことを伝えて、本日の指示事項を確認します。
  • バスを運転する従業員

    【運転中】
    常に安全運転、安全運行を心がけて運転します。お客様への気配りも忘れず。
  • 事務所での様子

    【事務所】
    車両点検のチェック表やダイヤ表などをしっかり確認し、出発の準備をします。
  • オフィスコンビニの様子

    【食堂】
    食堂には、オフィスコンビニが設置されている営業所もあります。
  • 仮眠専用ルーム

    【休憩所】
    営業所では休憩所のほかに、カプセルベッドが設置された仮眠専用ルームもあります。
  • 富谷営業所の風景

    【車庫】
    富谷営業所の風景。
    出庫前には、たくさんの車両が止まっています。
  • 日常点検の様子

    【日常点検】
    出庫前には、毎日必ず車両の点検を行います。
    全部で数十ヶ所もの点検を行い、安全確保に努めています。
  • 寮の外観

    【寮】
    県内に数ヶ所、寮や社宅があります。
  • 朝の点呼の様子

  • アルコールチェックをする従業員

  • タイヤを点検する従業員

  • 点呼の様子

  • バスを運転する従業員

  • 事務所での様子

  • オフィスコンビニの様子

  • 仮眠専用ルーム

  • 富谷営業所の風景

  • 日常点検の様子

  • 寮の外観

03

総合職のお仕事風景

  • ミーティングの様子

    【ミーティングで案出し】
    与えられた仕事のアイデア出しを部下としています。
    場合によっては、別部署の社員と協力しながら進めていきます。
  • 電話をする従業員

    【営業所と連絡】
    県内各地にある営業所や、取り引き先と電話をしています。
    関係各所との確認は入念に行います。
  • ミーティングの様子

    【課内ミーティング】
    定期的に課内ミーティングを行い、情報共有を行っています。
    様々な意見を聞くことで、新たなアイデアが生まれることも。
  • 上司に報告する様子

    【上司に説明】
    進捗状況は上司に逐一報告します。
  • リフレッシュルーム内観

    【リフレッシュルーム】
    リフレッシュルームでは、お昼ご飯を食べたり、商談スペースとして使用しています。
    オフィスコンビニには、お菓子などが置いてあるので、小腹が空いたときに皆さん利用しています。
  • 打ち合わせの様子

    【打合せ風景】
    取り引き先との打合せをしています。
    よりよい仕事をするため、互いに意見を出し合いながら進めていきます。
  • パソコン作業をする従業員

    【デスクワーク中】
    社内の上司に向けた提案や、報告のための様々な資料を作成しています。
    部署によっては、複数の業務を同時に進行することもあります。
  • 本社外観

    【本社屋】
    こちらが宮城交通株式会社の本社です。
    本社には、宮城交通(株)と(株)ミヤコーバスの2社が入っていて各社で運営しています。
  • ミーティングの様子

  • 電話をする従業員

  • ミーティングの様子

  • 上司に報告する様子

  • リフレッシュルーム内観

  • 打ち合わせの様子

  • パソコン作業をする従業員

  • 本社外観

04

整備士のお仕事風景

  • 朝礼の様子

    【朝礼】
    朝礼で作業指示を聞き、1日の流れを把握します。その後、ラジオ体操で体をほぐします。
  • 整備作業の様子

    【整備作業1】
    作業開始です。各自、車検等、仕事に励みます。
    画像はバスのエンジン冷却の要であるファンドライブベルトの交換をしている所です。
  • 車両点検の様子

    【車両点検】
    下廻りから異音がするとのことで、異常箇所を探っている所です。
  • 休憩する様子

    【お昼休憩】
    みんなと一緒にお昼ご飯を食べ、各自、体を休めます。
    しっかり1時間リフレッシュします。
  • 整備作業の様子

    【整備作業2】
    午後の作業を開始します。
    車両の下廻りは暗いので、作業灯を使い、不具合箇所を見つけます。
  • 車検前検査の様子

    【車検前検査】
    車検整備の完成検査をし、自社の検査ラインにて保安基準に適合しているか確認します。
  • 車両の磨き上げをする様子

    【塗装作業】
    塗装後の最終段階で磨き上げ作業を行っている所です。
  • 朝礼の様子

  • 整備作業の様子

  • 車両点検の様子

  • 休憩する様子

  • 整備作業の様子

  • 車検前検査の様子

  • 車両の磨き上げをする様子