私たちについて ABOUT US
私たちの事業 PROVA GROUP
パーパス
人々の生活を豊かにします
人々の生活の中に入り、
さまざまなお役立ちをすることによって、
生活を豊かにする存在となりたい。
これが時代と社会の変化に適応しながら、
これからも挑戦を積み重ねる
私たちの存在意義です。
企業理念
-
アミューズメント
-
ウェルネス
-
フード
-
リゾート
-
ライフスタイル
お客様に向けてはもちろん、
働く従業員のためにも
事業拡大に取り組んでいます。
プローバグループは、
事業拡大に積極的に取り組んでおり、
ここ10年でグループ全体は3社から9社へ
と急拡大しています。
私たちが事業領域を拡大する根底には、
会社や事業は、人が成長するために存在する
という考えがあります。
お客様への更なる1ランク上のサービス提供は
もちろんですが、
広く事業を展開することで、
自律自走する人財にひとりでも成長していけたら
と願っています。
私たちの働き方 OUR WORKSTYLE
挑戦したら〇、成功したら◎
チャレンジする姿勢が
大事だと考えています
-
#職場環境・社風・キャリア支援
それぞれの個性を大事に
誰でも挑戦出来る機会と環境をプローバグループは日本一、“成長を楽しめる会社”を目指しています。実現に向けて従業員1000人1000通りの成長を認め、一人ひとりの個性を大切にしています。キャリアコンサルタントとの面談・自己分析の研修を積極的に行っており、年齢や立場に関係なく自身の「ありたい姿」を描き、周囲と応援しあえる社風を築いています。
-
#職場環境・キャリア支援
年齢に関係なく希望者には
新しい事業に挑戦できる機会も事業の社内公募に手をあげることや、年に1度行われる自己申告では“自分の行きたい部署”を会社に伝えることができます。経験やスキルを評価された社歴15年以上のベテラン層から情熱に可能性を見出された新入社員まで、たくさんの事業間異動が行われています。
-
#社風・働く人々・チーム
「挑戦してみようよ」が
自然に生まれるチーム・会社CEOのメッセージのひとつに「プローバの社名のもと、挑戦したら〇、その上で成功したら◎、失敗しなくとも挑戦しなければ△」という言葉があります。“従業員にとにかく挑戦して欲しい”という気持ちが込められており、新しい取り組みを始めるときに背中を押してくれます。加点主義の考え方が各部署・店舗の新サービスが盛んに生まれる秘訣です。
-
#社内表彰・プロジェクト
挑戦を皆で喜び、更に育むことを
大事にしています-
表彰式
年に1度開催されるグループ表彰式では、5年ごとの永年勤続者に記念品が贈られ、優れた業績の店舗や個人も表彰されます。従業員の努力と成果を大切にし、全員で称賛します。
-
60周年プロジェクト「TSUDOI」
成長した先にある、それぞれの未来を描くキッカケとなるよう立ち上げたプロジェクト。パーパス追求のために、従業員の皆さんそれぞれが1000人1000通りの“ありたい姿”を描き、そこに向かっていくことが必要だと考えています。グループ横断的なコミュニケーション場として「TSUDOI」プロジェクトを立ち上げました。
-
所属部署に関係なく、
交流があるのが
プローバグループ。
自由参加の懇親会や
各種イベントなどもあり、
居心地の良さが強みです!
地域との関わり RELATIONSHIP WITH THE COMMUNITY
自分たちだけではなく、
地域社会にも満足を。
さまざまな活動にも力を入れています。
地域の方々への感謝を
スタッフ一人ひとりが忘れないために。
当社では非営利団体である
「NPO法人フォルツァプローバ」を立ち上げ、
スポーツ振興や、障がい者支援、地域清掃などの
取り組みを積極的に行っています。
-
地域清掃
当社施設の周辺を中心に、定期的な清掃活動を行っています。地域の皆さまへの感謝を込め、社長、役員から新入社員まで、一緒になって清掃活動を行います。年に1度実施される平和記念公園一斉清掃にも参加しています。
-
ふれあいフェスティバル
普段パチンコやゲーム機などに触れる機会の少ない作業所の方々を当社施設にご招待し、遊びを通して従業員と作業所の方々と交流を図り、「地域社会の満足」を追求する活動の一環として毎年実施しています。
-
プローバカップ(フットサル大会)
スポーツを通じて地域を盛り上げたいという想いから、年に一度、東広島市でフットサル大会を開催しています。1996年から始まり、今では中国地方でも有数の規模を誇る大会に成長しました。