職種紹介 | はやしやグループ 採用サイト

職種紹介 WORK

MOVIE

職種紹介の動画もぜひご覧ください!

動画再生ボタン

設備管理・保全部門

設備管理の仕事をする社員

  • 01仕事内容

    食品工場の設備管理・保全

    工場内外の設備の管理・保全・機器点検(定期点検・定期メンテナンスなど)・製造ラインの不具合対応・ユーティリティー設備のトラブル対応等が主な仕事になります。当社で対応できない場合は各装置メーカー、メンテナンス業者の手配を行います。
    その他エネルギーの管理・安全衛生に関わる技術的な対応など、従業員の方が安心して機械を操作できるよう取り組んでおります。

  • 02仕事のやりがい

    感謝される仕事

    管理する設備のうち1つでも故障やトラブルが発生すると製造ラインが停止してしまうため、責任をもって取り組めます。軽微な案件から大きな案件まで偶発的にトラブルが発生する場面がありますが、解決できると達成感がありますし、皆さんから感謝されます。
    近年の新しい設備・装置の高度化に伴い、自身のスキルもアップデートしていける環境があります。

先輩の声

K.S

2016年入社千曲工場所属

食品工場の設備管理・保全としての業務は初めてでしたが、前職での経験をとても活かせています。
前職では半導体関連部品の加工会社で生産設備の保守・メンテナンスを担当していましたが、機械は異なっても基本は同じため役立ちました。
その他に、工場等の機械設備工事を行う会社での、施工管理・保守・メンテナンスも経験していましたが、日常的に各設備メーカー・メンテナンス業者との折衝がありますので、その時の経験・人脈を活かせました。

商品開発部門

商品開発の仕事をする社員

  • 01仕事内容

    商品を形にするため、
    お店と製造現場の間で奔走します

    「商品開発」と聞くと、新たな商品を企画・提案するだけの部署だと思いがちですが、それだけではなく、商品を安全に製造できるようにマニュアルを作成したり、発売前の商品を、実際の製造を想定したスケールで製造テストする際に立ち合ったりし、問題点の洗い出しを行います。

  • 02仕事のやりがい

    自分が携わった商品が
    セブンイレブンの店頭に並ぶこと

    1つの商品を売り出すために全従業員が協力し、問題を解決しながら、厳しい基準に合格してようやく店頭に並びます。その過程で様々なことを学んだり、他の部署の方と関わる中で新たな知見を得たりすることができます。
    課題を解決してようやく店頭に並んだ商品を見たとき、達成感や自分の成長を感じることが、やりがいに繋がっています。

先輩の声

S.K

2023年入社中越工場所属

私は前職は食品分野と全く関係ない職種で仕事をしていました。
商品の製造マニュアルを作成する際、実際の製造の流れや衛生管理における注意点などを想像できず、マニュアルに内容を落とし込むことに苦労しましたが、新たな業界で自分を成長させていきたいと思い、今の業務に励んでいます。また、食品分野に携わるようになり、安全衛生の知識や原材料価格の推移など、プライベートにおいても役立つ情報も得られるようになりました。知識をつけながら学んだことを実践し、自分でできる業務を増やしていきたいと思っています。食品業界の知識がない方でも、日々学びを蓄積させていけば大丈夫です。

製造部門

製造の仕事をする社員

  • 01仕事内容

    コンビニエンスストア向けの
    お弁当・おにぎり・
    チルド商品の製造

    食品の調理加工や盛付の工程を管理する部門であり、食品メーカーである当社の基幹部門です。
    生産計画の作成と進捗確認、人員配置や従業員のシフト管理が主な仕事です。良品製造のため、パート従業員さんのフォローや教育も重要な役割です。規格通りの商品を製造し、沢山のお客様にお届けするためには、安定した生産体制を維持するための取り組みが欠かせません。
    より確実で効率の良い生産工程を目指し、チームで改善を進める、非常にやりがいのある仕事です。

  • 02仕事のやりがい

    みんなで協力して作ったお弁当を
    お客様が喜んで
    手に取ってくれること

    人の健康に直結する食品を扱っている責任の重要さをみんなで感じ、日々取り組んでいます。
    みんなで作ったお弁当を誰かに食べていただくこと、美味しそうできれいな商品だな…と手に取っていただくことが私の仕事のやりがいです。

先輩の声

Y.S

2014年入社富士山工場所属

私の製造部署では、年齢の違う方々が一緒に仕事をしています。
その仲間をどうまとめることができるか常に考えていますが、逆に教えてもらうこともたくさんあります。
お弁当は、みんなが協力してできるものなので、一人ひとりが気持ちよく楽しく製造することが良品製造につながります。

「食を通じてみんなを元気にしたい!」
という方は大歓迎!

エントリーはこちら